こんにちは。
今回はこんなテーマでやっていきます。
初心者の方が初めて出資するなどの場合は、これらの牧場の馬から選べば間違いなさそうです。
それでは本題に入ります。
ノーザンファーム
言わずと知れた名門。
値段は高くなってしまいますが、いい産駒が多いです。
体制もしっかりしているため、牧場の不手際がほとんどなく、そういった意味でのフラストレーションは少ないです。
出走数が少ない傾向があるのが欠点。
社台ファーム
こちらも毎年リーディング争いに入る大手牧場。
出走数もノーザンファームほど少なくはない印象。
DMMバヌーシーとの関係でいうと、庭先取引の馬を提供してくれており、なかなか好成績です。
下河辺牧場
社台グループを除くとトップの牧場です。
上記2つの牧場に比べると、値段が安い産駒が多く、コスパが良い点もいいところです。
DMMの下河辺牧場産は安定して走る印象です。
矢野牧場
バヌーシーではお馴染みシスタリーラヴの兄弟が生産される牧場です。
数は少ないですが、バヌーシーに入る馬の質は高いように思えます。
レイクヴィラファーム
DMMバヌーシーには高額馬が預託されるイメージです。
結果は出ていないですが、高額馬が所属しているイメージがあり、大ヒットも出てくるかもしれません。
パカパカファーム
一時期はパカパカファームの良い馬は一口クラブのワラウカドに預けるという噂がありましたが、現在は不明です。
木村秀則牧場
主に矢作調教師とのコネクションが強く、多くの馬が矢作調教師に預けられます。
とある事情で某一口クラブで矢作調教師と木村秀則牧場のコンビが途絶えてしまったようです。
DMMバヌーシーの下でまた繋がりが続くといいですね。
辻牧場
DMMバヌーシーのアワブラ馬の多くが辻牧場で生産されます。
アワブラ馬の成績次第で辻牧場の評価は変わってきそうな感じはあります。
千代田牧場
バヌーシーでは2024年募集あたりから一気に増えました。
2025年セレクトセールでは、千代田牧場の高額馬が落札されています。
バヌーシーとのコネクションが強くなれば、いい馬を回してくれるかもしれません。
レイクヴィラファーム
元は「メジロ」な牧場。
高額馬を2頭落札していましたが、2頭とも中央未勝利とあまり結果は出ていないように見えます。
最後に








今回は以上です。ご覧いただきありがとうございました。
コメント