調教師・産駒・重賞レースのデータに特に力入れてます。良かったらぜひ。

【日々更新】DMMバヌーシー、2025年度募集で個人的に買いたい産駒を簡単にまとめ。

こんにちは。

今回はこんなテーマでやっていきます。

目次

出資方針

「クラシックも芝ダートも距離も関係なく、息の長い活躍をして欲しい」

というのが僕の出資方針です。

このクラブの馬でいうと、

  • ディープモンスター
  • タイムトゥヘヴン
  • ミスティックロア
  • エブリワンブラック
  • エールトゥへヴン

辺りが欲しい。

もちろんラヴズオンリーユーでもいいです。

あわせて読みたい
DMMバヌーシー、クルクル競馬の出資スタイル・出資馬の選び方を簡単にまとめ。 こんにちは。 今回はこんなテーマでやっていきます。 クルクル競馬はDMMバヌーシーで一口馬主をやっています。 出資に対するスタンスは人によって異なるものなので、な...

頭数の目安

10頭くらいですかね。

予算

維持費含めて年40万円くらいで考えています。

エピックラヴ24=購入完了

今年の目玉はこれ。

全兄にダノンタッチダウンがいます。

僕の持っている馬でロードカナロア牝馬はジュルナールがいますが、ダートを走ってくれそうでいいですね。

距離はマイルまではもって欲しいけどどうでしょう。

牝馬ということで、値段も安くなると思うので購入必至。

(2025年6月)エピックラヴ自身もダートが向いていそうなのか。これはダート想定で買ったほうが良さそうですね。

改めてまとめてみます。

【良い点】
良血ですね。ロードカナロアもダートはかなり得意ですし、出資馬でいうとジュルナールにかなり近い感触。
僕は馬体は詳しくありませんが、相当走る馬体に見えます。

【懸念点】
武幸四郎厩舎に預託予定。基本的にダートを使う厩舎なので、そこはお覚悟を。

【予想適正】
ダートの1600m~1800m。ネクスト・ジュルナールを期待します。

ポウリナズラヴ24=購入完了

フクキタルの看板繁殖がバヌーシーに。

ロードカナロア産駒との配合は過去ないものの、産駒が安定して勝ち上がっています。

産駒全般を見ても、息の長い活躍が見込めそうで出資方針とも合っているのでぜひ買いたい1頭。

(2025/6)大竹厩舎預託。

体質に難があるのかもしれませんが、予想される募集額を考えると悪くないと思います。

改めて、まとめてみました。

【良い点】
良血。兄弟の勝ち上がり率は75%で、その後も順調に勝ち上がっていく産駒が多いです。
その割に値段が安いのは良い点でもありますが、懸念点にも繋がる体質の弱さなのでしょうか。
【懸念点】
大竹厩舎への預託。
大竹厩舎が悪いわけではないのですが、体質に難がある馬が預託されている印象はあります。
【予想適正】
芝1600m
想定より距離は短くなりそうです。

シャンパンレディ24=購入完了

一次募集の隠し球はこれでしたね。

正直血統がどうとかは全くわかりません。フライトラインも初年度産駒です。

ただただ矢作厩舎の牡馬というだけで出資確定ですね。

おそらくダートを走りますよね。価格はどれくらいするのでしょうか。

改めてまとめてみます。

【良い点】
矢作厩舎の牡馬。ミスティックロア、キングスコールが該当します。
これだけ見ると、矢作厩舎の牡馬というだけで買いたくなる。
【懸念点】
未知数であることに尽きると思います。
マル外であることもあり、未勝利に終わる可能性も全然あると思います。
当然マル外特有のデメリットもあります。
【予想適正】
ダートの1800m~2000m

サンドラⅡ24=100%

これはダートで活躍しそう。

Justify産駒は基本的にダートでしか走らず、

牝系もドウデュースが近親なものの、ドウデュース以外は皆ダートを走っています。

牡馬なこともあり、ミスティックロアのような感じを期待して、ほぼ購入確定です。

(2025/6)

矢作セレクトとのことで、ますます買いたくなる。

社台の庭先=100%

DMMは社台ファームの庭先の馬を定期的に入れています。

過去にはグランベルナデットがいたりと当たりも多い印象です。

2025年度の募集があるかはわかりませんが、募集されたら即購入予定です。

あわせて読みたい
DMMバヌーシーの庭先募集馬は走るのか?簡単にまとめ。 こんにちは。 今回はこんなテーマでやっていきます。 【庭先募集とは】 セールで購入する等ではなく、牧場との直接の取引で入手した馬の募集のことです。 市場に出回ら...

追加募集馬=100%

例年追加募集が次の年の4月ぐらいにありますが、活躍する可能性が高いように感じます。

最近の感じだと、追加募集があるのはほぼ確定なので、募集されたら最低1頭は出資します。

あわせて読みたい
【刮目せよ】DMMバヌーシーの追加募集馬は走る?代表馬を簡単にまとめ。 こんにちは。 今回はこんなテーマでやっていきます。 【結論、バヌーシーの追加募集は買い】 バヌーシーの追加募集については、走る馬が多い印象があり、積極的に出資し...

ダブルアンコール24=90%

父モーリスと母母ドナブリーニというところを見ると、ジェラルディーナと一緒。

馬体重さえ問題なければ積極的に出資したい。

母と同じ池江厩舎に預託されたらいいですね。

ラヴズオンリーユー25=購入完了

ラヴズオンリーユーの子どもで買うならこの馬かなと思っていました。

サイズさえ問題なければ良さそうですね。モーリス牡馬の勝ち上がり率も高いということで、期待できます。

モーリス母父ディープとも相性が良いですし、それ以上も期待してしまいますね。

ただ、値段が…

(2025/6/10)

値段には目を瞑ることにします。購入確定です。

シンハリング24=85%

DMMはシンハ一族を増やそうとしている感じがあり、面倒見てくれそうなので。

ブリモル牝馬である点と初仔なので馬体重が気にならなければ。

ホートンプレインズ24=購入完了

サリオスの初年度産駒が登場。ハーツクライ産駒の種牡馬は最近好調ですからね。

初年度産駒は基本的に力を入れるはずなので(結果が出るかは別)、積極的に出資したい。

母系を見ていても良血であり、出資したい1頭。

(2025/6)

宮田厩舎発表で一気に買いたくなりました。

出資確定です。

改めてまとめてみます。

【良い点】
宮田厩舎。勝ち上がり率はバヌーシートップですし、特にノーザンファームとのコンビだと好成績。
【懸念点】
適正が未知数なこと以外は特に見当たりませんでした。
値段も安そうですし、挙げた5頭のなかでは1番早く売り切れるでしょうね。
【予想適正】
芝1600m。サリオス産駒は本質的にマイラー。

ミスセレンデピュティ24=90%

兄弟を見ていると、活躍している馬もいますが、全員ダートというのが気になるところ。

この馬の父はレイデオロですが、レイデオロ産駒にダートをこなせるかどうかが個人的な購入のポイントとなりそうです。

(2025/6/10)

募集価格が意外と落ち着きそうな気がするので、購入側に傾いています。

兄弟成績的に勝ち上がりは期待できそうですしね。

厩舎次第ですね。

サットンプレイス24=60%

初年度のダノンキングリー産駒から募集。

サンデーサイレンスがちょっと濃いのが気になります。

特に欠点は無さそうですが、個人的には購入までにはもうワンパンチ(調教師、馬体、値段など)欲しいところです。

シスタリーラヴ24=購入完了

僕自身もリガーレ、エースフライトと2世代連続で出資しており、信頼感もある血統です。

ただ、引っ掛かるポイントがこの馬が牝馬であること

シスタリーラヴ産駒の牝馬が軒並み成績が悪いこともあり、慎重に見なければと思います。

調教過程を見て、問題無さそうであればいいのかな。

(2025/6)

なんと手塚厩舎に。

いろいろと邪推は止めにして、素直に出資確定。

おそらくすぐには埋まらないと思います。

2025年産駒はユニオン募集ということで、本馬はシスタリーラヴ産駒に出資できる貴重な機会となるかもしれません。

そして、コントレイルもシスタリーラヴ肌と相性がよさそうなコメントが。やはりディープ肌につけるとよい繁殖なんでしょうね。

改めてまとめてみます。

【良い点】
良血。この兄弟はバヌーシーでは勝ち上がり率100%です。
そして手塚厩舎。今までとは違う化学反応が期待できます。バヌーシーとの相性もかなり良いです。

【懸念点】
シスタリーラヴは牝馬の成績がよくありません。2頭いますが、どちらも未勝利に終わっています。
【予想適正】
芝2000
兄達よりは距離は短くなりそうです。

ファイナルドリーム24=90%

コントレイルをつけていて、魅力的な1頭。

個人的にはコントレイル産駒はこの世代までで結果を出す必要がある(次世代からイクイノックス産駒がデビューするため)と感じていて、

この世代にも力を入れるはずではあると思います。

ただ、気になる点が体質

兄のトラウムライゼは出走することなく引退しています。

こういった状況を見ると、主に体質を慎重に見なければと思います。

ファイナルドリーム自身がデインヒルの2×3を持っており、そこが遺伝している可能性も否定できません。

ただしこの馬、2年連続でコントレイルを付けています。産駒の出来がよかったと予測することもできる。

コントレイルをどれだけ信じるかが勝負になってきそうです。

僕はコントレイル産駒には絶大な信頼を置きたいところなので、以前より購入を検討したくなっています。

フラッシングジェム24=60%

この馬の父であるアドマイヤマーズの繁殖成績も落ち着いてきており、上のクラスでは少し足りない点が見えてきています。

値段を考えると、上のクラスでも通用して欲しい感じはありますが、果たしてどうでしょう。

(2025年4月)

アドマイヤマーズ自体は牝馬が強い血統なので、安定していそうではありますね。成績も徐々に出てきています。距離は持たなそうですね。

ヴィンクーロ24=90%

サートゥルナーリア産駒なのが気になります。

初年度産駒はノーザンファームのバックアップがありながらもなんとかリーディングになったという感じで不完全燃焼の印象。

母父キズナも未知数な部分が多く、個人的には積極的には出資しずらいです。

兄のヴァロアークの走りを見て判断という形になりそう。

キムテツ厩舎になりそうなら検討も一考。

(2025年5月)

サートゥルナーリア産駒もそこまでひどいというわけでも無さそうですね。

自家生産の中でもノーザンファームに残っている組ですし、出資をかなり検討したくなりました。

アンフィトリテII24=購入完了

木村調教師のセレクトで選ばれた馬ですね。

こういった感じの馬で牡馬だとどうしても手が出てしまうのがクルクル競馬。

回収率は期待しないですが、ぜひ出資したいですね。

お祭り気分を味わいたい。

【予想適正】

・芝中距離

あわせて読みたい
DMMバヌーシー、調教師セレクトの馬は走るのか。一覧を簡単にまとめ。 こんにちは。 今回はこんなテーマでやっていきます。 【調教師セレクトとは】 DMMバヌーシーは、競走馬のセールから募集馬を用意するスタイルをとっています。(バイヤー...

シェーングランツ24=40%

エフフォーリアの初年度産駒。

初仔に7800万か。

手塚厩舎とかなら買うかもしれませんね。

クロスも濃いので、よほど調教師が良いとかでない限りは購入しないかも。

ベルエポック24=購入完了

手術歴は気にしないクルクル競馬です。

兄弟も勝ち上がっていますし、この感じの血統で4000万はかなりお得に感じます。

購入にはかなり前向きです。

しかし…サンデー濃いな…

あわせて読みたい
募集馬の手術歴は気にするべきか。簡単にまとめ。 こんにちは。 今回はこんなテーマでやっていきます。 【結論 そこまで気にしなくていい】 もちろん、手術の内容にもよりますが、クラブで募集される馬は大抵手術の影響...

ダイワズーム24=購入完了

なんとまあ良血!

兄にはこないだG1勝ったばかりのアドマイヤズームに加えて、ダノンブレット、ヴィアメントもいます。

社台ファームゆかりの調教師に預託されればなおよし。

出資確定です。

ロングホットサマー24=購入完了

個人的には待ちに待ったキズナ牡馬。バヌーシーではリガーレ以来です。

買いたい…のだけれども、兄弟の成績を考えると、全頭勝ち上がってはいるものの7800万は高いのかなぁと思ってしまいます。

動きや値段、調教師がよかったらアリですね。

ヒストリックレディ24=50%

ヒストリックスターかと思いきや、子供でしたね。ベガ牝系。

クロスが濃い…そして個人的には購入までに決定的な決め手がない…

調教過程を見て判断ですね。

カールファターレ24=100%

兄弟にアドマイヤルプスがいるんですね。これはダート血統だ。

恐らく牝馬だからこの価格で買えたんですよね…

兄弟の勝ち上がり率が非常に高く、長いこと楽しめそうなのでクルクル競馬の価値観とは合いますね。

ぜひ出資したいです。

グラヴィタス24=40%

ヴィルシーナの孫ですか。

大魔人こと佐々木主浩血統な訳ですが、大魔人は基本自分の馬の仔は自分で持つ。

なぜこの馬だけ手放したのか、そこだけがとても気になる…

この謎が解けない限りは出資に慎重になってしまいます。

オデュッセイア24=購入完了

3100万という、最近のセレクトセール牡馬では安い金額。

血統を見ると、確かにグッと惹かれるものはないですね。

セレクトセール内でいくら安いとはいえ、2勝クラス勝ちOr1勝クラスで勝ち負け連発ぐらいしてようやく稼げるぐらいの馬代。

即購入はなく、様子見ですね。

最も走ると思う馬は…?

シャンパンレディ24でしょうね。

矢作セレクトの牡馬というだけで、実績が証明しています。

これだけだとあまりにあっけないので、順位付けしてみます。

予想ランキングは以下の通り。

  • 第1位 シャンパンレディ24
  • 第2位 アンフィトリテII24
  • 第3位 シスタリーラヴ24
  • 第4位 ダイワズーム24
  • 第5位 エピックラヴ24
  • 第6位 ポウリナズラヴ24
  • 第7位 ホートンプレインズ24

バックナンバー

最後に

あわせて読みたい
【確信】コントレイルが種牡馬として成功する理由を簡単にまとめ。 こんにちは。 今回はこんなテーマでやっていきます。 DMMバヌーシーでは多くのコントレイル産駒が募集されていますね。 クルクル競馬は、コントレイル産駒は確実に成功...
あわせて読みたい
DMMバヌーシー募集に対する個人的な希望4つを簡単にまとめ。 こんにちは。 今回はこんなテーマでやっていきます。 2024年度募集では、様々な形で募集スタイルに変化がありました。 それを踏まえてあくまで個人的に感じる要望をまと...
あわせて読みたい
【刮目せよ】DMMバヌーシーの追加募集馬は走る?代表馬を簡単にまとめ。 こんにちは。 今回はこんなテーマでやっていきます。 【結論、バヌーシーの追加募集は買い】 バヌーシーの追加募集については、走る馬が多い印象があり、積極的に出資し...
あわせて読みたい
【個性アリ】DMMバヌーシーでおすすめの調教師を簡単にまとめ。 こんにちは。 今回はこんなテーマでやっていきます。 【宮田敬介調教師】 DMMバヌーシーで現状勝ち上がり率が最も高いのが宮田調教師。 特にノーザンファームの馬だと即...
あわせて読みたい
【クラブ最難関】DMMバヌーシー、名付け親になるコツを簡単にまとめ。 こんにちは。 今回はこんなテーマでやっていきます。 【DMMバヌーシーでは、出資者が馬に名前を付けられる】 多くの一口馬主クラブに当てはまりますが、DMMバヌーシーも...
あわせて読みたい
【残福】DMMバヌーシー、売れ残った馬は走っているのか。簡単にまとめ。 こんにちは。 今回はこんなテーマでやっていきます。 【結論:売れ残った馬は活躍する!】 この傾向はなぜか結構強いです。もちろん満口となった馬も活躍しますが。 理由...
あわせて読みたい
DMMバヌーシーで活躍する馬の主な生産牧場一覧を簡単にまとめ。 こんにちは。 今回はこんなテーマでやっていきます。 初心者の方が初めて出資するなどの場合は、これらの牧場の馬から選べば間違いなさそうです。 それでは本題に入りま...
あわせて読みたい
【競争必至】DMMバヌーシー、「矢作牡馬」は本当に走るのか、簡単にまとめ。 こんにちは。 今回はこんなテーマでやっていきます。 【バヌーシーの「矢作牡馬」は走る!】 改めて見ても、走ると言い切ってよい成績をしています。 【「矢作牡馬」一覧】 ...

今回は以上です。ご覧いただきありがとうございました。

\ 最新情報をチェック /

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

コメント

コメント一覧 (8件)

コメントする

目次
閉じる