こんにちは。
今回はこんなテーマでやっていきます。
目次
体重による走りの違い
一般的には
- 体重が重い=先行
- 体重が軽い=差し
の傾向があります。
人間や乗り物なんかでもそうですが、重さが重い方が勢いがつくのが遅い一方で、一度勢いがつくとなかなか止まらずに進んでくれます。
馬も同じで、体重の重い馬は継続して同じペースで走ることが得意な馬が多く、後方から一気に加速する差しは苦手な馬が多いです。
あくまでも傾向なので個体差はあります。
体重による成長の違い
- 体重が重い=晩成
- 体重が軽い=早熟
の傾向があります。
体重が重い方が体が出来上がるまでに時間がかかるイメージですね。
芝馬の場合
個人的には
- 牡馬 450kg~500kg
- 牝馬 420kg~500kg
ぐらいがよいと思います。
これより馬体重が重いとダートに進んだ方がいいかもしれません。
ダート馬の場合
個人的には
- 牡馬 500kg近く
- 牝馬 最低でも450kg
という感じがします。ダートはパワーが必要で、差しが効きづらいということもあり、大型馬が有利ですね。
スプリント馬の場合
基本的に距離が短いほど、体重は必要になります。
これもダートと同じで短距離戦では瞬発力(パワー)が重要で、差しが効きづらいからということが考えられます。
最後に
今回は以上です。ご覧いただきありがとうございました。
コメント